野田研BLOG
2025年度 2024年度 2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度2025.06.06 日本機械学会ロボティクス&メカトロニクス講演会 in 山形
山形県山形市の山形ビッグウイングで開催された日本機械学会ロボティクス&メカトロニクス講演会2025にて、D1の阿部航汰君が「ロボットとの協調操作における操作性と位置決め性の両立に指向したクーロン摩擦特性を有するアドミタンス制御の開発」、笠井翔太君が「骨ノミ切削動作計測に基づくマクスウェルモデルと支持点変位モデルの比較検討」、M2のNguyen Cong Huy君が「中子納めロボットの物体認識における3Dモデルとシーン点群の精度差を考慮したキーポイント検出手法」、M1の上原快晟君が「インバータを備えた高速天井クレーンの操作技能を習得できる操作訓練シミュレータの開発」を発表しました。ポスター発表で密な情報交換ができました。





2025.05.26 インターンシップ生最終発表会
モンクット王工科大学からのインターンシップ生の最終発表会を開催しました。2ヶ月弱と短い期間でしたが、精力的に研究活動を行い、短期間とは思えないくらい充実した成果を発表してくれました。最後に研究室メンバーとともに集合写真を撮りました。お疲れ様でした。


2025.05.25 日本鋳造工学会全国講演大会 in 名古屋
名古屋の大同大学で開催された第185回日本鋳造工学会全国講演大会にて、野田が「個別生産用砂型造型ロボットにおける砂押し付け制御」を発表しました。 鋳造設備研究部会のオーガナイズドセッションでの発表のため、良い議論ができました。
2025.04.22 新配属生歓迎会
新配属生歓迎会を行いました。当研究室も大所帯となったことから、たこやき居酒屋祭さんを貸切って歓迎会を行いました。大変にぎやかでした。

2025.04.10 モンクット王工科大学インターンシップ生来訪
タイのモンクット王工科大学から2名のインターンシップ生が来訪しました。これから2ヶ月弱の間、当研究室で研究活動します。
2025.04.02 茶話会
茶話会(研究室ガイダンス)を開催しました。新配属学生もこれから研究活動です。一緒に頑張りましょう。