Dynlab

野田研BLOG

2024年度2023年度2022年度2021年度2020年度2019年度2018年度2017年度2016年度2015年度2014年度2013年度

2016.03.23 日本機械学会関東学生員卒研発表会でBest Presentation Award受賞

3月10日に東京工業大学で開催された日本機械学会関東支部学生員卒業研究発表講演会で当研究室のB4 大阿久善仁君とB4 末木裕太君がBest Presentation Awardを受賞しました。 おめでとうございます。更なる飛躍を期待します。

JUSHO01

2016.03.23 卒業式・修了式

H27年度の卒業式および修了式が行われました。当研究室でも学部生4名、修士3名が卒業・修了します。 就職する人は今までの経験を活かして、活躍してもらいたいものです。進学する人は頑張って研究成果をあげて社会に貢献していきましょう。

SOTUGYO01

2016.03.11 日本機械学会関東支部講演会

東京工業大学で開催された日本機械学会関東支部第22期総会・講演会にて、M1原侑輝君が「環境認識と力覚提示ジョイスティックのシステム統合による天井クレーンの障害物衝突回避」を発表しました。 非常に有用な意見をいただき、今後の研究に活かしていきたいと思います。

KANTO01

2016.03.10 日本機械学会関東支部学生員卒業研究発表講演会

東京工業大学で開催された日本機械学会関東支部第55回学生員卒業研究発表講演会にて、B4大阿久善仁君が「荷台水平化を実現する平行二輪運搬ビークルの荷台ロール方向姿勢制御」、B4末木裕太君が「自動注湯機における取鍋出湯口位置の最適化」、 B4星龍貴君が「操作型搬送機械における振動抑制を考慮した3段階操作の教示訓練システム」、B4宮川柊矢君が「障害物との距離に応じた速度変化を導入した搬送機械の操作支援システム」を発表しました。 卒論発表後の研究発表であり、全員が良い発表ができたようです。

GAKUSEI01 GAKUSEI02

2016.03.08 東京都立産業技術高等専門学校の学生来訪

東京都立産業技術高等専門学校の4年生4名が研究室見学に訪れました。 こちらの準備不足もあり、あまり良い紹介ができたように思えませんでしたが、研究活動に興味を持ってもらえればと幸いです。

TORITU01

2016.02.18 追いコン

野田研追い出しコンパを実施しました。M2王君、川田君、鈴木君、B4宮川君が3月で卒業・修了します。 野田研での経験を活かして、社会で活躍することを祈念いたします。

OICON01 OICON02

2016.02.17 卒業論文発表会

卒業論文発表会にて、B4宮川君、末木君、大阿久君、星君が発表しました。 なかなか研究成果が出ずに、十分に発表準備をする時間が無かったと思いますが、まずまずの発表ができたのではないかと思います。 B4の皆様、お疲れ様でした。

SOTSURON01 SOTSURON02 SOTSURON03 SOTSURON04

2016.02.15-16 修士論文発表会

修論発表会にて、M2王君、川田君、鈴木君が発表しました。修士研究の集大成として良い発表ができたのではないかと思います。 M2の皆様、お疲れ様でした。

SYURON01 SYURON02 SYURON03

2016.01.27 新潟大学福祉人間工学科での特別講義

新潟大学福祉人間工学科にて学部3年生と修士学生を対象に、「移動・搬送機器のダイナミクスを考える」というテーマで野田が特別講義をしました。 熱心に聴講する学生が多く、思わず熱が入り、大幅に講義時間を超過してしまいました。本講義を取りまとめ頂いた新潟大学の今村先生には大変感謝いたします。



2016.01.22 JST新技術説明会

JST東京本部別館にて開催されたJST新技術説明会(大学知財群活用プラットフォーム)にて、野田が「荷台水平運搬を実現する低重心型平行二輪ビークル」について発表しました。 多くの企業の方が聴講に来られ、良い技術紹介ができました。



2015.12.14-16 SICE SI2015

名古屋国際会議場にて開催された第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SICE SI2015)に研究室旅行として、研究室メンバー全員で参加しました。 M2川田崇史君が「外乱オブザーバを適用したアクティブマスシステムの振子系振動抑制制御」、M2鈴木大輝君が「操作型搬送機械の機械摩擦を考慮した制振位置決め制御を実現する操作支援システム」、M1猪股聖君が「障害物回避と振動抑制を考慮した平面搬送制御の初期軌道設計による高速解法」を発表しました。 当研究室の最新の研究成果を発表するだけでなく、他の研究グループの取り組みの情報収集もでき、有意義な会議でした。 また、名古屋メシも堪能でき、楽しく充実したひと時でした。来年も発表できるように研究活動に邁進していきたいと思います。

SI01 SI02

2015.12.12-13 SICE SII2015

名城大学にて開催されたInternational Symposium on System Integration 2015(SICE SII2015)で、M2王カク君が「Straight Transfer Control System Using PI Control and Trajectory Planning in Overhead Traveling Crane」を発表しました。 同じ課題に取り組む方との意見交換もでき、有意義な会議でした。

SII01

2015.12.02-05 国際ロボット展出展

東京ビッグサイトにて開催された国際ロボット展に当研究室の「荷台水平化運搬ビークル」と「3自由度力覚提示ジョイスティック」を出展しました。 多くの方が見学に来られ、非常に良いディスカッションができました。また、多彩なロボットの出展があり、最新技術の情報収集ができ、有意義な展示会でした。 12/4の夜は、東京電機大の山崎先生や豊橋技科大の田崎先生らと懇親会を行い、楽しいひと時を過ごしました。次回も出展できるよう、研究を進めていきたいと思います。

ROBOT01 ROBOT02 ROBOT03 ROBOT04

2015.10.23-25 日本鋳造工学会第167回全国講演大会 in 室蘭工大

室蘭工大にて開催された日本鋳造工学会第167回全国講演大会の技術講習会で、野田が「自動注湯機の高速高精度化」について発表してきました。 約50名の参加者があり、自動注湯技術の今後の発展について議論しました。



2015.10.09-12 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics

香港にて開催されたIEEE International Conference on Systems, Man, and CyberneticsにおいてM2鈴木大輝君が「Operational Assistance System for Vibration Suppression and Precise Positioning in Manual Guided Transfer System」を発表しました。 有用なご意見をいただき、今後の研究に活かしていきたいと思います。

IEEESMC01

2015.09.28-29 新潟大学 今村先生 特別講義

新潟大学の今村先生にご来訪いただき、特別講義をしていただきました。また、研究室見学および懇親会も実施し、技術交流のみならず、様々な議論をさせていただきました。 懇親会には、今村先生と親交のある本学機械工学科の伊藤先生も参加しました。

IMAMURA01 IMAMURA02 IMAMURA03

2015.09.25 静岡東高校 出前講義

静岡東高校にて、出前講義「振動制御 -振動を抑える-」について野田が高校生に向けて講義を行いました。 事前準備が十分に出来ておらず、スムーズな進行とはいきませんでしたが、講義内容には興味をもってもらえたようです。



2015.09.21-23 IEEE Multi-conference on Systems and Control

シドニーにて開催されたIEEE Multi-conference on Systems and ControlにおいてM2鈴木大輝君が、「Operational Assistance System while Considering Operators Ability on Manual Guided Transfer System with Vibrational Elements」を発表しました。 活発な議論とまでいきませんでしたが、質疑で良い指摘をいただきました。

IEEEMSC01 IEEEMSC02

2015.09.04 日本ロボット学会学術講演会

東京電機大学で開催された日本ロボット学会学術講演会にて、野田が「傾斜面での荷台水平化を実現する低重心型平行二輪運搬ビークル」について発表しました。 アカデミックな場での初の発表で、貴重なご意見をいただきました。



2015.09.04 やまなし産学官連携事業

今年度もやまなし産学官連携事業に参加しました。今年度は低重心型平行二輪運搬ビークルを出展しました。 多くの方から貴重なご意見をいただきました。今後の研究活動に活かしていきたいと思います。

YAMANASHI01 YAMANASHI02

2015.08.24-28 高専生インターンシップ

今年度も2名の高専生が、当研究室にて実習を行いました。Octaveによる制御シミュレーションと制振制御の設計を行いました。 かなりハードな内容でしたが、2名とも高いモチベーションを維持して無事に完遂しました。実習内容が高専での活動で活かしてもらえれば幸いです。

INTERN01 INTERN02

2015.08.27 立石科学技術振興財団様来訪

研究助成をいただいている立石科学技術振興財団様が視察のため、当研究室に来訪されました。 平行二輪ビークルを見学し、応用技術に関するディスカッションをしました。

TATEISHI01

2015.08.08 オープンキャンパス

オープンキャンパスが開催され、研究室公開を行いました。多くの高校生が訪れてくれました。 また、オープンキャンパス終了後に恒例の吉原研との合同飲み会を実施しました。 吉原研は元気な学生が多く、楽しい飲み会でした。

OPENCAMPUS01 OPENCAMPUS02

2015.08.03 日立オートモティブシステムズ山梨事業所 見学

南アルプス市にある日立オートモティブシステムズ山梨事業所を見学しました。 自動車やバイクのブレーキを素形材から内製しており、製造プロセス全体を見学できる貴重な機会でした。 山梨大学OBである小野氏に工場内を案内していただき、様々な質問にも分かり易く回答いただきました。 お忙しいところ、ご対応いただき、誠に有難うございました。

HITACHIAUTOMOTIVE01

2015.08.01 ひらめき☆ときめきサイエンス

ひらめき☆ときめきサイエンス「振動ってなに?知って、操ってみよう!」を開催しました。14名の中学生が参加してくれました。 多くの実験を通じて、振動現象を体感してもらえたのではないかと思います。 もっと分かり易く、かつ楽しくなるように実験方法を検討していきたいと思います。

HIRAMEKI01 HIRAMEKI02

2015.07.30 SICE Annual Conference in 杭州

中国杭州で開催されたSICE Annual Conference 2015で、野田が「Positioning and Vibration Suppression Control by Shaping Operational Force in Manual Guided Transfer System」について発表しました。 質疑では、今後の研究に活かせる貴重な意見をいただきました。杭州は40度を超える暑さでした。

SICEAC01

2015.07.16 日本ルツボ株式会社 会長 岡田民雄氏 特別講演

日本ルツボ株式会社の岡田民雄会長に、「開発は不可能を可能にする」についてご講演いただきました。 経営に関する考え方や人間関係の重要性、開発の在り方について経営者の視点でお話しいただきました。 経営者の方のお話を聞く貴重な機会でした。特別講演後に、当研究室の研究室紹介を行い、実用化に関して有用なご意見を多数いただきました。 また、大雨で公共交通機関が運休している状態でしたが、山梨までご来訪いただき、心から感謝いたします。

OKADA01 OKADA02 OKADA03

2015.05.24 日本鋳造工学会第166回全国講演大会 in 早稲田大

早稲田大学で開催された日本鋳造工学会第166回全国講演大会にて、野田が「注湯制御におけるオンラインモデルパラメータ同定」について発表をしました。 また、豊橋技術科学大学寺嶋研究室と共同研究している研究「注湯と搬送を並行する傾動式自動注湯機における液面振動固有周波数の推定と振動抑制」が優秀論文賞を受賞しました。 多くの方々のご協力やご支援により受賞できたものです。心から感謝いたします。



2015.05.19 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会 in 京都

京都で開催された日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会にて、M1の猪股聖君が「天井クレーンにおける搬送物の障害物回避および荷揺れ抑制を考慮した搬送制御」についてポスター講演をしました。 コアタイム中には多く方からご意見をいただき、良い議論ができたのではないかと思います。

ROBOMEC01 ROBOMEC02

2015.05.11 室蘭工業大学 MOT講義

室蘭工業大学の清水先生よりMOT講義の依頼があり、「鋳造産業における自動注湯機の制御システム開発と実用化に向けた取り組み」について野田が講演してきました。 昨年度と同じ内容で講義をしてしまい、非常に残念な感じでした。次回は最新の内容で講義したいと思います。



2015.04.06 新配属生歓迎会

新配属生の歓迎会を開催しました。既に研究室の雰囲気にも慣れてきているようです。

SHINKAN01

2015.04.01 茶話会(顔合わせ)

茶話会を開催しました。今年度は学部生4名が新たに加わりました。



<< 前のページに戻る