Dynlab

野田研BLOG

2024年度2023年度2022年度2021年度2020年度2019年度2018年度2017年度2016年度2015年度2014年度2013年度

2020.02.14 追いコン

卒業論文発表会の後に、当研究室を卒業・修了する学生への追い出しコンパを開催しました。焼肉屋で食べるのに夢中になり、写真を撮るのを忘れてしまいました。 卒業、修了生の皆様、おめでとうございます。

2020.02.14 卒業論文発表会

卒業論文発表会が行われました。B4の雨宮敦君、清水壮君、TRINH NGOC TRAC君、古川遼君が発表しました。 研究期間が短く後半の追い込みが大変だったと思いますが、なんとか間に合った感じです。ご苦労様でした。

SOTSURON01 SOTSURON02 SOTSURON03 SOTSURON04

2020.02.12 修士論文発表会

修士論文発表会が行われました。M2の栃木寛史君と松澤彼方君が発表しました。 修士研究の集大成であり、非常に内容の濃い発表でした。ご苦労様でした。

SYURON01 SYURON02

2020.01.14 IEEE/SICE International Symposium on System Integration in Hawaii

ハワイのHawaii Convention Centerにて、2020 IEEE/SICE International Symposium on System Integration(SI2020)が開催されました。M2松澤彼方君が「Trajectory Planning with Consideration for Load Sway Suppression and Obstacles Avoidance Using Artificial Potential Method and Sequential Quadratic Programming in Automated Overhead Traveling Crane」を発表しました。松澤君は今年度2回目の国際会議発表で、落ち着いて発表ができ、良い議論ができました。

SI202001

2019.12.14 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 in 高松

香川県高松市のサンポート高松にて、第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会が開催されました。M2松澤彼方君が「人工ポテンシャル法と軌道最適化を統合した天井クレーンの搬送軌道計画法」を発表しました。クレーン研究の関係者と良い議論ができたようです。

2019.11.20 Asia Pacific Measurement Forum on Mechanical Quantities in 新潟

新潟市の朱鷺メッセにて、Asia Pacific Measurement Forum on Mechanical Quantities (APMF2019)が開催されました。D1益山健太郎君が「Model of Chiseling Sensation in Force Display Control System for Surgical Training Simulator with Chiseling Operation」、野田が「Experimental Verification of Flow Rate Estimation Using Extended Kalman Filter in Tilting-ladle-type Automatic Pouring Machine」を発表しました。益山君はOutstanding Student Awardを受賞しました。今まで力計測関係で発表していなかったので、良い議論ができました。

APMF01

2019.11.10 自動制御連合講演会 in 札幌

札幌コンベンションセンターにて、自動制御連合講演会が開催されました。M2松澤彼方君が「天井クレーンにおける障害物回避と振動抑制を考慮したオンデマンド搬送軌道計画」、M1藤野宏平君が「画像処理を用いた肘角度ティーチング&プレイバックによる上肢リハビリテーション支援システム」を発表しました。また、新潟大学の今村先生とともにオーガナイズドセッション「スキルアシスト&トレーニング」を企画し、東京電機大学の山崎先生、豊橋技術科学大学の秋月先生、山梨大学の鍵山先生にもご協力いただき、良い議論ができました。

JIDOUSEIGYO01

2019.09.30 慶應義塾大学 萬先生の特別講演&研究室見学

慶應義塾大学の萬礼応先生をお招きして、機械力学・制御セミナーを開催しました。萬先生には「Human-harmonious Robot Navigation」と題した特別講演をいただきました。 移動ロボットのナビゲーション技術を核として、異分野融合が進んでいる研究成果を発表いただき、大変刺激を受けました。 また、特別講演の後、野田研の研究室見学と懇親会を行い、色々と技術交流をさせていただきました。 本セミナーには、青山学院大学の田崎先生や田崎研の学生、都立産技高専の伊藤先生にも参加していただき、多彩な情報交換ができ、非常に有意義な時間を過ごせました。

SEMINAR01 SEMINAR02 SEMINAR03 SEMINAR04

2019.09.28-29 日本鋳造工学会全国講演大会 in 福岡

福岡国際会議場で開催された日本鋳造工学会第174回全国講演大会にて、M1樺沢君が「取鍋形状の3Dデータを活用した注湯流量制御システムの開発」を発表しました。 大変多くの方に聴講いただき、有意義な講演でした。

TYUZOU01

2019.09.02-03 研究室旅行 in 飯田・浜松

今年度の研究室旅行は、ロボットシステムの開発を推進している企業を訪問しました。 9/2は長野県飯田市にある三和ロボティクス様を訪問させていただきました。治具設計を工夫することで、多様な製品をハンドリングできるロボットシステムを実現しておりました。 9/3は静岡県浜松市にあるLinkwiz様を訪問させていただきました。LRFを用いた接合対象の形状認識と認識された形状を基にコンピュータ上で所望の溶接動作ができる溶接ロボットシステムを開発しておりました。 当研究室としては非常に参考になるロボットシステムであり、有意義な研究室旅行でした。

RYOKO01 RYOKOC02

2019.08.29-30 センシングフォーラム2019 in 慶應義塾大学

慶応義塾大学矢上キャンパスにて開催された計測自動制御学会センシングフォーラム2019において、D1益山健太郎君が「力覚提示技術を用いたノミ打撃・切削動作の人工現実感の創出」を発表しました。力学量計測のセッションでの講演で少し場違いな感じもありましたが、新しい力計測の応用という点で興味を持っていただけたのではないかと思います。

2019.08.29-30 イノベーションジャパン2019での出展

東京ビッグサイト青海展示場で開催されたイノベーションジャパンにおいて、「機械操作技能を安全かつ効率的に習得できる教示訓練シミュレータ」を出展しました。事前にチェックして来場いただい方もおり、非常に良い議論ができました。

2019.08.23-25 IEEE CASE2019 in バンクーバー

カナダ バンクーバーのブリティッシュコロンビア大学でIEEE 15th International Conference on Automation Science and Engineering (CASE2019)が開催され、M2松澤彼方君が「On-demand Trajectory Planning with Load Sway Suppression and Obstacles Avoidance in Automated Overhead Traveling Crane System」 を発表しました。軌道計画に関するセッションでの発表で講演内容が合致しており、有益な質問や意見が得られました。

CASE01 CASEC02

2019.08.19-23 高専生インターンシップ

8/19-23の5日間、高専生を対象としたインターンシップを開催しました。2名の高専4年生が参加し、Octaveを用いた振動抑制を考慮した搬送制御システムの設計を行いました。今年度は発展問題まで取り組むことができ、充実したインターンシップだったのではなかと思います。

KOSEN01 KOSEN02

2019.08.10 ひらめきときめきサイエンス

中学生を対象にひらめきときめきサイエンスを開催しました。「クレーンシミュレータで学ぶ振動の制御」というテーマで26名の中学生が参加し、講義や実験を行いました。参加いただいた皆さんが積極的に取り組み、順調にイベントを実施することができました。

HT01 HT02

2019.08.03 オープンキャンパス

オープンキャンパスの研究室見学ツアーにおいて、研究紹介を行いました。 多くの高校生に参加していただき、最近の研究成果を紹介しました。

OP01 OP02

2019.07.29-31 ICINCO2019 in プラハ

プラハのVienna House Diplomat Pragueにおいて、16th International Conference on Informatics in Control, Automation and Robotics (ICINCO2019)(第16回制御・自動化・ロボットにおける情報学に関する国際会議)が開催され、D2末木裕太君が「Development of Flow Rate Feedback Control in Tilting-ladle-type Pouring Robot with Direct Manipulation of Pouring Flow Rate」、D1益山健太郎君が「Force Display Control System using 2 DOF Admittance Control in Surgical Training Simulator with Chiseling Operation」を発表しました。色々と情報収集ができたのではないかと思います。

2019.06.15-16 第3回野田研OB会

甲府市の右左口の里で3回目となる野田研OB会を開催しました。3年振りの開催でしたが、全国各地から多くのOBの方々にご参加いただき、楽しい時間が過ごせました。 そして、野田研在学生が色々と協力してくれたおかげで、充実した会になりました。また、3年後くらいに開催したいと思います。

OB01 OB02

2019.06.06-07 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2019

広島国際会議場において、日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2019が開催されました。 M1小林君が「天井クレーンシミュレータを用いた制振と位置決めの操作技能を習得できる教示訓練システム」 を発表しました。ポスター発表でご来訪いただいた方々と密なディスカッションができ、有意義な会議でした。

ROBOMEC01 ROBOMEC02

2019.05.17-19 日本鋳造工学会第173回全国講演大会

千葉工業大学津田沼キャンパスにおいて、日本鋳造工学会第173回全国講演大会が開催されました。 5月17日には技術講習会があり、野田が「VR技術を用いた技能トレーニングシステム」を発表しました。 また、今回、D2の末木君が論文賞を受賞し、その受賞講演が5月19日にありました。 今回の論文賞受賞を励みに社会に役に立つ技術を開発できるよう、精進していきたいと思います。

TYUZO01 TYUZO02 TYUZO03

2019.04.12 新入生歓迎会

野田研の新入生歓迎会を開催しました。ランチ会で韓国料理を食べました。 新入生はこれから研究活動を頑張ってください。

SHINKAN01 SHINKAN02

2019.04.02 茶話会(顔合わせ)

茶話会を開催しました。今年度は学部生4名が新たに加わりました。

SAWAKAI01

2018.04.01 計測自動制御学会SI2018で優秀講演賞受賞

昨年末に計測自動制御学会SI2018で野田が発表した「力覚提示技術を用いた高臨場感と訓練負荷の調整を可能にするワイピング訓練システムの開発」が優秀講演賞を受賞しました。キャノンファインテックニスカ株式会社様との共同研究の成果を発表したもので、関係した皆様のご協力によるものです。ありがとうございました。

SI2018JUSYO01

<< 前のページに戻る